
ハンバーグを提供するお店が多いですが、ハンバーグ専門店はそんなに多くはないですよね?
洋食屋さんや居酒屋さんなどのランチのハンバーグも美味しいけど、たまには専門店のハンバーグを食べたい!。
そんなバーグ好きなアナタのために長崎市のハンバーグ専門店を7店舗紹介します。
ランチはもちろんですが、夜にも使えるお店を紹介していますので、ぜひお気に入りのハンバーグを探してみてくださいね^^。
JIMOHACK長崎では、私たち編集部の主観の評価だけではなく、客観的な評価も参考にして頂くために、口コミ評価は大手クチコミポータルサイトなどの「口コミ件数」や「星の数」を参照にまとめています。(※小数点以下四捨五入 ※Rettyは☆3が最高)
目次
長崎市のおすすめのハンバーグ専門店7選
1、ハンバーグ専門 つばきグリル
東長崎にある人気のハンバーグ専門店「つばきグリル」さんです。
オープン当時から話題になっていたハンバーグ専門店で土日は家族連れなどですごく混み合う人気店です。
場所は国道34号線、長崎陸運支局入口の交差点の「セブンイレブン」の向かいにあります。
焼き上がりまでは時間がかかりますが、黒毛和牛100%使用のハンバーグは美味しいと評判です。
メニューはサラダ、味噌汁がついて、ご飯も1杯まではおかわり無料。
店内はテーブルも座敷も広々としていて、子供用の椅子なども用意しており、家族連れが多い理由も納得ですね。
駐車場も20台収容と広いので安心。
ランチとしては決して安い値段ではないですが、いつ行っても混んでいるのは味と雰囲気の良さが評価されている証拠でしょう。

ハンバーグ専門 つばきグリルの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 207 | ![]() |
食べログ | 8 | ![]() |
Retty | 8 | ![]() |
クチコミでは、ハンバーグの美味しさや広々とした店内など評価は上々のようです。
ただ、一方で価格面や提供時間の長さ、またハンバーグがレアすぎるなど、一部、評価が低い口コミもあります。

店舗情報
店名 | ハンバーグ専門 つばきグリル |
住所 | 〒851-0103 長崎県長崎市中里町1571−4 |
電話番号 | 095-865-7150 |
アクセス・最寄り駅 | 市布駅が最寄り。国道34号線沿い。セブンイレブン長崎中里町店向かい、シュープラザ多良見店隣。 |
予約 | 不可 |
営業時間 | [昼]11:00~15:00 [夜]17:30~22:00(土日祝は16:30~22:00) |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
公式ホームページ | なし |
2、ハンバーグ 洋食中村屋
長崎の老舗のハンバーグ屋さんといえば、ここ「ハンバーグ 洋食中村屋」さんです。
場所は長崎中央郵便局から市役所方面へ歩いてファミリーマート恵美須町店を右に曲がってすぐ。
コックさんの看板が目印です。
「ハンバーグ 洋食中村屋」のハンバーグは牛肉100%で、肉汁が溢れ出るごはんと相性ピッタリのハンバーグ。
ハンバーグはくどい味付けではなく、ふんわりと上品なお味。
下敷きの温野菜も一緒に摂れるので栄養も満点ですね!
店内はレトロな昔ながらの洋食屋さんといった雰囲気で、平日のお昼は近くのサラリーマンでいつ行っても賑わっています。
常連さんも多くて、長崎でハンバーグといえば中村屋さんが1番という人もいるほどの人気店なんですよね。

ハンバーグ 洋食中村屋の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 89 | ![]() |
食べログ | 10 | ![]() |
Retty | 22 | ![]() |
口コミではハンバーグが美味しいという評価が大半で口コミも概ねいいレビューが多いですね。
強いて言えば、接客面でのスタッフの対応で一部、悪い口コミもありました。

店舗情報
店名 | ハンバーグ 洋食中村屋 |
住所 | 〒850-0056 長崎県長崎市恵美須町2−10 にしやま恵美須町ビル1A |
電話番号 | 095-826-3211 |
アクセス・最寄り駅 | 桜町電停が最寄り。ファミリーマート恵美須町の隣。 |
予約 | 可能 |
営業時間 | [昼]11:30~14:30 [夜]18:00~21:30 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | なし |
3、ハンバーグキッチン 杏
比較的まだオープンして新しいハンバーグのお店「ハンバーグキッチン 杏」さんです。
場所は道ノ尾の西友の少し先、道ノ尾駅入り口信号のところ、インド料理のディップマハルさんのお隣ですね。
店内は10人が座れるくらいの小さなお店ですが、ホテルのシェフも務めたというご主人が作るハンバーグはジューシーで柔らかくて美味しいと評判です。
お値段も手頃ですし、ハンバーグ以外の料理もどれも丁寧で美味しいそうですよ。
ご主人と奥さんの接客も感じも良いそうなので、1度買い物に行った際には立ち寄ってみたいお店の1つです。
他にも自家製のスイーツやディナーには一品料理も提供しているそうです。

ハンバーグキッチン 杏の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 12 | ![]() |
食べログ | 1 | ![]() |
Retty | 2 | ![]() |
クチコミの数は少ないですが、料理の味、お店の雰囲気、接客、価格などどれも良い口コミが多く評価は高めですね。
逆に悪い口コミは見当たりませんでした。

店舗情報
店名 | ハンバーグキッチン 杏 |
住所 | 〒852-8053 長崎県長崎市葉山1丁目10−5 |
電話番号 | 095-855-6900 |
アクセス・最寄り駅 | 道ノ尾駅が最寄り。道ノ尾駅入口の信号の突き当り。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | [昼]11:30~15:30 [夜]18:00~21:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | なし |
5、ザ・ハンバーグ IMAMICHI
住吉方面で美味しいハンバーグが食べられるお店と言えば個人的にはココ「ザ・ハンバーグ IMAMICHI」さんです。
場所は昭和町通り、しゃぶしゃぶ温野菜花丘店さんの1つ手前の交差点、ローソンの2階にあります。
「ザ・ハンバーグ IMAMICHI」さんのハンバーグは、グラムを選べるシステムで、長崎牛を使ったハンバーグ専門のお店。
ボリュームもあり食べごたえも抜群ですが、味も柔らかくて美味しいんです。
また、ハンバーグには自家製のタレやコチュジャンやニンニクが用意されているので、途中で味変することも可能。
店内は外観のイメージからはわかりませんが、掘りごたつ式の席が多くて、ゆっくりと落ち着いた雰囲気もGOOD。
スタッフの方もいつも安定して良い接客で安心して通えるお店の1つです。
箸で簡単に切れるほど、ふわふわのハンバーグはぜひ1度食べてみて頂きたい!

ザ・ハンバーグ IMAMICHIの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 29 | ![]() |
食べログ | 2 | ![]() |
Retty | 2 | ![]() |
クチコミでも、ハンバーグの美味しさへの高い評価が非常に多く、その他のお店の雰囲気なども概ね良いレビューが多いですね。
これといって気になるような口コミもありませんでした。

店舗情報
店名 | ザ・ハンバーグ IMAMICHI |
住所 | 〒852-8153 長崎県長崎市花丘町17−19 2F |
電話番号 | 095-845-1154 |
アクセス・最寄り駅 | 昭和町通電停が最寄り。昭和町通りを千歳町方面へ直進。ローソン花丘町店のビルの2階。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 18:00~22:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | なし |
6、レストラン ベレーム
城山周辺に住んでいる人で知らない人はいない?というくらい老舗の洋食店「レストラン ベレーム」さんです。
場所はTSUTAYA遊ING城山店の目の前、青い看板が目印です。
外からはわからないですが、ランチ時は地元の常連さんたちで非常に賑わっています。
だいたいハンバーグのランチセットは1000円超えが当たり前ですが、こちらの「レストラン ベレーム」さんはハンバーグ付きのオムライスでも800円程度で良心的なお値段。
そして、値段はお手頃ですがハンバーグは柔らかくて美味しいと評判ですし、ご飯がおかわり無料なのも嬉しいですね。
その他にも手作りのクリームコロッケや人気のアイディーランチ(オムライス、ハンバーグ、フライ)もコスパがいいと評判です。
地域密着の地元民に愛される昔ながらの洋食店といった感じですね。

レストラン ベレームの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 63 | ![]() |
食べログ | 5 | ![]() |
Retty | 7 | ![]() |
クチコミでは、コスパの良さについては評価が高いですね。
一方で、「店内がタバコ臭い(禁煙ではない)」「量が少ない」という口コミも一定数ありました。

店舗情報
店名 | レストラン ベレーム |
住所 | 〒852-8021 長崎県長崎市城山町4−13 保立マンション |
電話番号 | 095-862-4931 |
アクセス・最寄り駅 | 平和公園電停が最寄り。浦上川方面へ直進、TSUTAYA遊ING城山店の駐車場の向かい。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | [昼]11:00~14:30 [夜]17:30~21:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | なし |
7、いしがまやハンバーグ夢彩都店
夢彩都のレストラン街にあるハンバーグ専門店「いしがまやハンバーグ」さんです。
九州初上陸のお店だそうで、東京などでは「きちり」というオシャレなダイニングレストランなどを展開されている会社の系列店です。
店内は開放的な作りで席も広めで雰囲気はいいですね。
肝心のハンバーグですが、レア状態で提供され、目の前で店員さんが仕上げるスタイル。
石窯釜で焼いただけあって、外はしっかり、中はフワッと柔らかい感じで肉汁もあり美味しかったですね。
値段は決して安いとは言い難いですが、ちょっと贅沢なランチをしたいときにはいいと思います。

いしがまやハンバーグの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 16 | ![]() |
食べログ | 1 | ![]() |
Retty | 0 | クチコミなし |
クチコミでは、ハンバーグそのものの味には良い評価が多いですが、コスパ面や焼き具合については厳しい口コミも多く感じました。

店舗情報
店名 | いしがまやハンバーグ |
住所 | 〒850-0035 長崎県長崎市元船町10−1 |
電話番号 | 095-893-8255 |
アクセス・最寄り駅 | 大波止電停が最寄り。ゆめタウン夢彩都店の中。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1500円~ |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
公式ホームページ | https://www.kichiri.co.jp/brand/ishigamaya/ |
【番外編】くわ焼 半蔵
最後にハンバーグ専門店ではないですが、ぜひとも個人的に紹介したいのが、「くわ焼 半蔵」さんです!
長崎の〆といえば、「かに屋」「思案橋ラーメン」など有名店がありますが、個人的には若い時から飲んだ〆によく行ったのは「くわ焼 半蔵」さん^^。
超人気のハンバーグ定食の深夜に食べた味は今でも忘れられないですね。
特別感はないのですが、ハンバーグはジューシーで、あの秘伝のタレ?ソース?が妙に美味しい。
店内はカウンターのみ。以前は深夜0時から早朝までの営業でしたが、今は22時から開いているそうです。
飲んだ〆のサラリーマンはもちろん、飲食店終わりの同業者の方や夜のお仕事系のお姉さんたちも非常に多く、いつ行っても混んでます。
もちろん、ハンバーグ定食以外の一品料理や串焼きも美味しいですよ^^。
最近は子供が出来て夜遅くまで飲むことはなくなりましたが、20代の時によく行った忘れられない思い出のお店。
ミシュランに載ることはないけど、これが本当の名店だと個人的には思ってます^^。
いつまでも続いてほしい長崎のお店の1つです。

くわ焼 半蔵の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 16 | ![]() |
食べログ | 6 | ![]() |
Retty | 15 | ![]() |
クチコミでも、くわ焼き屋さんですがハンバーグを絶賛する声がほとんど。
悪い口コミはなかったですね。
さすがです(^^♪

店舗情報
店名 | くわ焼 半蔵 |
住所 | 〒850-0901 長崎県長崎市本石灰町1−10 |
電話番号 | 095-828-0843 |
アクセス・最寄り駅 | 思案橋電停が最寄り。親和銀行浜町支店の向かい。思案橋宝雲亭の2軒隣。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 22:00~06:00(日によって変更あり) |
お持ち帰り | 可能 |
予算 | 1500円~ |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | https://hanzo.on.omisenomikata.jp/ |
ハンバーグを提供している長崎市の主な飲食店一覧
レストラン&カフェ hiiragi(ひいらぎ) | 長崎県長崎市浜口町8−1 |
洋食屋 向日葵亭 | 長崎県長崎市京泊2-9-34 |
Branch OTTO Dejima (ブランチオットー出島) | 長崎県長崎市出島町15−715 NK出島スクエアビル 1F |
グリルレストラン ブルズキッチンアミュ長崎店 | 長崎県長崎市尾上町1−1 |
ニッキー・アースティン 万屋町店 | 長崎県長崎市万屋町4−11 今村ビル |
コロッケ | 長崎県長崎市東古川町3−23 |
アンティック喫茶&レストラン 銅八銭 | 長崎県長崎市上町6−7 |
レストラン フラワーメイト | 長崎県長崎市若葉町1−24 |
レストラン マンゼ・マンゼ Manger Manger | 長崎県長崎市江戸町2−18 |
ビストロボルドー | 長崎県長崎市浜町8−28 |
レストラン メイジヤ | 長崎県長崎市浜町3−18 2F |
グリル はやしだ | 長崎県長崎市江里町7−13 |
カフェレストラン レッケル | 長崎県長崎市松が枝町3−7 |
カーディナル | 長崎県長崎市四杖町2671−1 あぐりの丘 |
azito | 長崎県長崎市中園町8−8−13 2F |
楽屋 | 長崎県長崎市油屋町1−4 2階 |
レストラン 銀嶺 長崎歴史文化博物館店 | 長崎県長崎市立山1丁目1−1 |
ブロンコ BRONCO | 長崎県長崎市万屋町5−4 |
ハンバーグレストラン びっくりドンキー 小曽根町店 | 長崎県長崎市小曽根町5−12 |
レストラン かじ | 長崎県長崎市本原町27−7 |
レストラン みち亭 | 長崎県長崎市光町9−6 |
lunch & bar ROBINSON(ロビンソン) | 長崎県長崎市万才町10−13 |
Copen コペン | 長崎県長崎市油屋町2−4 |
欧風料理専門店 ボンファン | 長崎県長崎市住吉町6−15 |
喫茶 ニューポート | 長崎県長崎市万屋町3−11 |
長崎洋和食 のだ屋 | 長崎県長崎市興善町2−12 |
カフェ&レストラン 池田屋 | 長崎県長崎市興善町1−1 長崎市立図書館 1階 |
まとめ
いかがでしたか?
今回は長崎市のハンバーグ専門(に近い)お店を紹介しました。
ハンバーグを食べられるお店は多いですが、ハンバーグ専門店と呼ばれるお店は非常に少なくて、今回調査するのも非常に苦労しました^^;。
個人的にはハンバーグと言えば番外編で紹介した「くわ焼き 半蔵」さんが美味しくて、1番の思い出ですね。
他にも「実はここのハンバーグがめちゃくちゃ美味しい!」という情報がありましたら、ぜひジモハックまでメールください!よろしくお願いします^^。
ぐっさん
最新記事 by ぐっさん (全て見る)
- 諫早市の美味しいおすすめ焼肉屋さん5選!名店おがわ以外にも個性的なお店を紹介しています - 2020年4月10日
- 長崎市で五島うどんが食べられるお店5選!地獄炊きもおすすめ! - 2020年4月4日
- 長崎市でおすすめの食べ放題可能な焼肉屋5選!チェーン以外の美味しい焼肉店を紹介 - 2020年3月18日
この記事へのコメントはありません。