
今回は長崎市のインスタ映えするカフェを紹介していきます。
今は個人がSNSで気軽に情報を発信する時代ですから、飲食店も「インスタ映え」などSNSを意識することは無視できない時代ですよね。
それもあって、最近では長崎市にもインスタ映えするオシャレなカフェが増えてきています。
また、逆に昔から地元民に愛されるカフェもアンティークな雰囲気でSNSを意識していなくても自然と「映える」カフェもあります。
ということで、SNS世代に人気のカフェから穴場のカフェまで厳選して15のカフェを紹介していきます(※15でも厳選した方です^^;)。

長崎カフェ会のURL:https://cafekai.nagasaki.jp
JIMOHACK長崎では、私たち編集部の主観の評価だけではなく、客観的な評価も参考にして頂くために、口コミ評価は大手クチコミポータルサイトなどの「口コミ件数」や「星の数」を参照にまとめています。(※小数点以下四捨五入 ※Rettyは☆3が最高)
目次
長崎市のインスタ映えするオシャレなおすすめカフェ15選
1、ブループリント
長崎市の大波止にある「ブループリント」さんです。
場所は大波止電停から歩いて夢彩都の交差点の角すぐにあります。
外観からもオシャレ具合はわかりますが、1番のおすすめは2階ですね!
開放感もあり落ち着いた雰囲気でゆっくりと時間を過ごすことができます。
この投稿をInstagramで見る
元々、建築デザインの会社が運営するカフェだけあって、内装やインテリアもすごくオシャレでインスタ映え間違いなし!
全席ソファ席で、お値段も少しお高め設定なので、逆にワイワイしたお客さんが少なくて大人のカフェといった感じなのもGOOD。
もちろん、インスタ映えする店内だけでなく、人気のクロワッサンやアフタヌーンティー、ランチのカレーやパスタも美味しいと評判です。
個人的にも長崎市で1番オシャレでゆっくりできるカフェの1つです。

ブループリントの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 65 | ![]() |
食べログ | 11 | ![]() |
Retty | 16 | ![]() |
口コミでは長崎の市街地では1番オシャレといわれる落ち着いた雰囲気の店内に対するレビューが多いですね。
あとは食事(パスタやカレー)も美味しいと評判です。
一方、店員さんの接客については少し厳しい口コミも見られました。

店舗情報
店名 | BLUEPRINT NAGASAKI(ブループリント ナガサキ) |
住所 | 850-0035 長崎県長崎市元船町16−14 |
電話番号 | 095-895-9994 |
アクセス・最寄り駅 | 大波止電停が最寄り。大波止電停から夢彩都方面へ直進。津田水産の隣のビル1階。 |
予約 | 不可 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 毎月第2火曜日 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | https://www.blueprint.nagasaki.jp/ |
2、アンドバリシエ(AndBarissier)
穴場的なカフェですが、こだわりのコーヒーと居心地の良さが嬉しい「アンドバリシエ(AndBarissier)」さんです。
場所は本古川通りをまっすぐ鍛冶屋町の交差点の手前まで歩いて、たちばな信用金庫向かいの交差点を入ってすぐの建物の2階にあります。
この後にも紹介する「珈琲 富士男」さんの裏手になりますね。
アンドバリシエ(AndBarissier)さんでは、定期的にアーティーストの方などの作品展も行っていて、カフェを訪れる人たちの1つの楽しみとなっています。
店内は決して広くはないですが、温かみのある木のテーブルや、壁にかけられたアーティストさんの作品の数々。
こだわりの詰まった店内は、落ち着いた雰囲気で時間を過ごすことができます。
この投稿をInstagramで見る
食事やドリンク、食器も全て1つ1つこだわりがあって可愛くて、店内の雰囲気と含めてインスタ映えしそうですよね。
雰囲気だけでなく、コーヒーやホットサンドなども美味しいので、1度行ってみることをおすすめします。

アンドバリシエ(AndBarissier)の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 7 | ![]() |
食べログ | 0 | 口コミ無し |
お店が出来てさほど時間が経っていないので(お店もちょっとわかりづらいですし)口コミの件数は少ないですが、内容は「雰囲気」「味」「接客」とどれも良い口コミばかりです。
特にこれといって気になるような口コミはなかったことからも、質の高さがとって見えますね。

店舗情報
店名 | アンドバリシエ(AndBarissier) |
住所 | 〒850-0831 長崎県長崎市鍛冶屋町2−6 2F |
電話番号 | 095-832-8123 |
アクセス・最寄り駅 | 思案橋電停が最寄り。親和銀行と十八銀行の間の通りを直進し、突き当りの交差点(珈琲 冨士男の角)を左折。たちばな信用金庫の斜め向かいのビルの2階。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | [平日]09:00~23:00 [土日祝]11:00~23:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | なし |
3、スペクタクル ブリッジ(Café Bridge and Chocolate House Spectacle)
長崎市の中島川沿い、眼鏡橋の1つ先の魚市橋の角にある「スペクタクル ブリッジ(Café Bridge and Chocolate House Spectacle)」さんです。
メモリードさんが運営するカフェですぐ近くの「ツルさんのコーヒー」も同じ系列店ですね。
眼鏡橋の近くのオシャレなカフェといえば通じるくらい、若い女性に人気のカフェです。
この投稿をInstagramで見る
店内は光が差し込み明るい雰囲気でテーブル席も広くお子様連れでも入りやすいオシャレな店内。
テラス席では犬同伴もOK。
また、ハウステンボスにある自社の工房で作ったチョコレートショップも併設してあります。
人気のパンケーキがインスタ映えすることはもちろんですが、オシャレで女子ウケ間違いなしの店内もインスタ映えすること間違いないですね。
店内は若い女性のお客さんの他にも場所柄、観光客も多く訪れます。

スペクタクル ブリッジの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 178 | ![]() |
食べログ | 17 | ![]() |
Retty | 17 | ![]() |
口コミではお店のオシャレな雰囲気や人気のパンケーキに対する口コミは良いものが目立ちます。
一方、接客面やオペレーションの面では厳しいクチコミも見受けられました。

店舗情報
店名 | スペクタクル ブリッジ(Café Bridge and Chocolate House Spectacle) |
住所 | 〒850-0874 長崎県長崎市魚の町7−17 みやまビル1F |
電話番号 | 095-895-5071 |
アクセス・最寄り駅 | 市民会館電停が最寄り。眼鏡橋方面へ直進し、松翁軒和菓子調進所を左折。突き当りの交差点の右手。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | https://spectaclebridge.jp/ |
4、GREEN DECORATE(グリーンデコレート)
浜の町のアーケード、吉宗に行く路地の逆の路地、ベスト電器の向かいにあるインスタ映えするオシャレなカフェ「GREEN DECORATE(グリーンデコレート)」さんです。
お店の外観から店名の通り緑が溢れるインスタ映え抜群のカフェ。
店内もオシャレで自然に覆われた雰囲気は落ち着くだけでなく、癒しの空間と化しています。
この投稿をInstagramで見る
もちろん、外観や雰囲気だけでなく、食事やドリンクもオーガニックのにこだわった女性ウケするメニューばかり。
サラダバーやトッピングの押し麦やチアシードなども女性に大好評です。
インスタ映えするオシャレな空間で女子会もいいですね!

GREEN DECORATE(グリーンデコレート)の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 12 | ![]() |
食べログ | 1 | ![]() |
Retty | 1 | ![]() |
こちらの「GREEN DECORATE(グリーンデコレート)」さんも2018年オープンと新しい部類のお店ですね。
そのため、口コミもさほど多くはないですが、雰囲気の良さや体に優しい食事への良い口コミが多いです。

店舗情報
店名 | GREEN DECORATE(グリーンデコレート) |
住所 | 〒850-0852 長崎県長崎市万屋町4−20 リアンSY |
電話番号 | 095-895-8722 |
アクセス・最寄り駅 | 観光通り電停が最寄り。岩崎本舗と文明堂総本店の間のアーケードを直進し、セカンドストリート長崎浜町店を左折。ベスト電器長崎本店の向かい。 |
予約 | 可能 |
営業時間 | [月・水・木・土・日・祝]11:00~17:00 [火・金]11:00~21:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | なし(ディナーは火・金のみ営業) |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | https://greendecorate.owst.jp/ |
5、ツルさんのコーヒー 眼鏡橋店
長崎市の観光名所「眼鏡橋」すぐ向かいにあるオシャレでインスタ映えするカフェ「ツルさんのコーヒー」さんです。
真っ黒の外観が眼鏡橋周辺で一層目を引きますが、店内に入ると白を基調として女子ウケするシンプルかつ清潔感のある明るい雰囲気の店内。
また、食器も波佐見焼きを使用しており、雰囲気だけでなくこだわりがみえます。
この投稿をInstagramで見る
店内に入ってすぐのカウンター席からは目の前に眼鏡橋が見える絶好の景色でインスタ映え間違いありません!
もちろん、コーヒーも本格派でワッフルが人気のカフェで観光客と若い女性のお客さんやカップルがよく利用しています。
場所柄、テイクアウトのカップが選べるのも嬉しいですね^^

ツルさんのコーヒー 眼鏡橋店の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 42 | ![]() |
食べログ | 5 | ![]() |
Retty | 4 | ![]() |
口コミではロケーションの良さ(眼鏡橋が目の前)、店内のオシャレな雰囲気に対する高評価のクチコミが多いですね。
若干、接客面での気になるコメントもありますが、概ね良い口コミが多かったです。

店舗情報
店名 | ツルさんのコーヒー 眼鏡橋店 |
住所 | 〒850-0873 長崎県長崎市諏訪町6−27 |
電話番号 | 095-895-5601 |
アクセス・最寄り駅 | めがね橋電停が最寄り。眼鏡橋の真向かい。めがね橋茶屋 花ござの隣。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
お持ち帰り | 可能 |
予算 | 500円~ |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | http://chocolate-house.jp/tsurusan/sp/ |
6、長崎カフェ 一花五葉(いちかごよう)
長崎市でオシャレでインスタ映えする和カフェといえばココ!「一花五葉(いちかごよう)」さんですよね。
中通り商店街から最初の十字路(とんかつ文治郎がある)を左に曲がったところにお店があります。
外観の雰囲気もいいですが、中に入るとちょっと洋風テイストでモダンな隠れ家っぽくて静かで落ち着いた雰囲気。
この投稿をInstagramで見る
大人のカフェって感じですごく雰囲気いいですよね!
店内はもちろん、ランチのお茶づけや和菓子の数々、お抹茶なども器もオシャレでインスタ映え間違いなしです!
味も美味しいし、雰囲気もいいし、私もお気に入りのカフェの1つです。

長崎カフェ 一花五葉(いちかごよう)の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 35 | ![]() |
食べログ | 5 | ![]() |
Retty | 15 | ![]() |
予想通り口コミの多くはお店の雰囲気の良さに対する高い評価のレビューが多く、スイーツや食事の評価も高いコメントが多いですね。
ほとんど悪い口コミはありませんが、店員さんの数が少ない(僕が伺った時もお一人だったので)込み具合によっては提供が遅れたりというようなコメントもありました。

店舗情報
店名 | 長崎カフェ 一花五葉(いちかごよう) |
住所 | 〒850-0855 長崎県長崎市東古川町1−5 コーポマサシ |
電話番号 | 095-824-8815 |
アクセス・最寄り駅 | めがね橋電停が最寄り。中島川を渡り、本古川通りを直進。ベルナード観光通りの信号を左折。とんかつ文治郎東古川町店の十字路を左折し南蛮茶屋の隣。 |
予約 | 可能 |
営業時間 | 11:30~19:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 月曜日・第3火曜日 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | なし |
7、cafe 木曜日のくしゃみ
キャッチーな店名で1度聞いたら忘れない自然派カフェ「木曜日のくしゃみ」さんです。
興善町の長崎腎病院近く、ラーメンBABAKE興善町店のお隣にあるカフェです。
外観は左の窓口がテイクアウト用、右側から店内のイートインスペースへと繋がっています。
この投稿をInstagramで見る
お店の中はこじんまりとしていますがオシャレで、メインの食事(スープとパン)含めてインスタ映えしそうですね。
ちなみに、オシャレなだけではなく、全粒粉のパンや体に優しい有機野菜を使ったスープなどこだわりが随所に見られる体に優しいカフェです。
そのせいもあって、ランチ時は女性客で満員になることも多々あります。
ちょっとランチのピークを外した時間が狙い目ですよ^^。

cafe 木曜日のくしゃみの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 2 | ![]() |
食べログ | 2 | ![]() |
Retty | 1 | ![]() |
新しいお店なので口コミの件数は少ないですが、オーガニックなど体に優しい食事や飲み物への高い評価の口コミばかりです。
ランチ時にお店の前を通ってもお客さんが入ってる様子ですし、今後どんどん人気になっていくかもしれないですね^^。

店舗情報
店名 | cafe 木曜日のくしゃみ |
住所 | 〒850-0032 長崎県長崎市興善町8−1 林興産ビル |
電話番号 | 095-826-6787 |
アクセス・最寄り駅 | めがね橋電停が最寄り。賑橋交差点を親和銀行側に直進。BABAKE興善町店の隣。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 11:30~17:00 |
お持ち帰り | 可能 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | 土・日・祝 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | なし |
8、セヴィリヤ-松翁軒喫茶室
長崎市魚の町にある「セヴィリヤ-松翁軒喫茶室」さんです。
市民会館前の電停からすぐ、1階がカステラ松翁軒さんの販売店で2階にカフェがあります。
あまり若い方は来店したことがないかもしれませんが、すごーく豪華で優雅な広々とした店内はまさに昭和の美しい喫茶室といった雰囲気。
この投稿をInstagramで見る
客層も地元マダムなど少し年配の女性の方が多く、しっとりと落ち着いた雰囲気。
店内だけでも十分すぎるほどのインスタ映えですが、松翁軒さんのカステラと一緒に写メれば長崎の異国情緒が伝わることでしょう。
当たり前ですが、カステラも美味しいですし、この近くに行ったときには立ち寄りたくなるカフェ(というか喫茶店)の1つです。

セヴィリヤ-松翁軒喫茶室の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 4 | ![]() |
食べログ | 23 | ![]() |
トリップアドバイザー | 12 | ![]() |
カステラの美味しさ、雰囲気の良さと口コミのほとんどが全て高い評価ですね。
長崎らしい喫茶室ですから、観光客はもちろん、地元の方も、ぜひ1度行ってみる価値はありますよ。

店舗情報
店名 | セヴィリヤ-松翁軒喫茶室 |
住所 | 〒850-0874 長崎県長崎市魚の町3−19 2F |
電話番号 | 095-822-0410 |
アクセス・最寄り駅 | 市民会館電停が最寄り。眼鏡橋方面へ30mほど直進。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
公式ホームページ | http://www.shooken.com/yugakumap/shop01-honten.html |
9、エルヴカフェ (elvcafe)
眼鏡橋すぐ近く、異人堂カステラめがね橋店さんのお隣にあるホットサンドが評判の「エルヴカフェ (elvcafe)」さんです。
お店は2階にありお休みのランチ時ともなればいつもお客さんでいっぱいになる人気のカフェ。
店内はアンティークかつカジュアルな感じのオシャレな雰囲気で、ソファー席がゆっくりできるのもいいですね。
この投稿をInstagramで見る
店内もオシャレなので十分にインスタ映えしすぎるぐらいの雰囲気ですが、人気のホットサンドやカレーも、インスタ映えするんですよね~。
さらに来店しているお客さんたちも、これまたオシャレな雰囲気の女性が多いんです。
食事にもこだわりがあって野菜は無農薬野菜を使用。
ちょっとお値段はお高めですが、それでもいつもお客さんで賑わっている人気のカフェなんですよ。

エルヴカフェ (elvcafe)の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 30 | ![]() |
食べログ | 17 | ![]() |
Retty | 15 | ![]() |
全体的に口コミの評価はお店の雰囲気、味など評価が高い口コミが目立ちます。
ただ、中には接客面や値段の高さ(コスパ面)で厳しい口コミもあるようです。
人気のお店で立地的に観光客も多いので、時間帯を外して伺ってみるのもいいかもしれませんね。

店舗情報
店名 | エルヴカフェ (elvcafe) |
住所 | 〒850-0875 長崎県長崎市栄町6−15 松尾ビル |
電話番号 | 095-823-5118 |
アクセス・最寄り駅 | めがね橋電停が最寄り。眼鏡橋の斜め向かい、異人堂カステラめがね橋店の隣。 |
予約 | 可能 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1500円~ |
定休日 | 月曜日・第2日曜日 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | なし |
10、喫茶店 ルパン
桜町電停を降りて市役所議員会館の坂を上る途中にある昭和のカフェ「喫茶店 ルパン」さんです。
外観からは一見さんはちょっと入りづらい雰囲気がありますが、店内に入るとそこは昭和の臭いがプンプン漂うアンティークでオシャレなレトロな喫茶店。
まさに昔ながらの喫茶店といったお店で昭和生まれの僕にはすごく落ち着く雰囲気。
この投稿をInstagramで見る
この雰囲気はまさにインスタ映えするはずです!
また、マスターとママさんのご夫婦も穏やかで親切ですごく居心地がよく、常連さんが多いのも納得ですね^^。
こういう喫茶店が少しでも長く営業されて残り続けることを心から願ってます。

喫茶店 ルパンの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 10 | ![]() |
食べログ | 1 | ![]() |
ぐるなび | 3 | ![]() |
口コミのほとんどは「雰囲気」「マスターご夫妻の人柄」「珈琲の美味しさ」などに対する良い口コミばかりです。
口コミの件数自体は少ないですが、悪い口コミはなかったかと思います。
知らないとなかなか入店しづらい面もあるかもしれませんが、ぜひ近くに来た時は立ち寄ってみてはいかがでしょうか^^。

店舗情報
店名 | 喫茶店 ルパン |
住所 | 〒850-0031 長崎県長崎市桜町1−1 |
電話番号 | 095-824-5927 |
アクセス・最寄り駅 | 桜町電停が最寄り。公衆トイレの裏のビルの2階。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | なし |
11、アンティック喫茶&レストラン 銅八銭
長崎の地元民にはお馴染みの有名な老舗喫茶店「銅八銭」さんです。
場所は桜町電停からNBCホール横の坂を上がって2つ目の十字路を右に曲がるとお店が見えてきます。
外観はいかにも昭和の香りが漂う喫茶店といった感じで正直、知らない人は入りづらい雰囲気ですが(甲冑とか置いてあるし)、一歩店内に入るとアンティーク家具や陶器などの品が飾られてオシャレなレトロなお店。
ちょっと暗めの照明で奥には座敷もあり個性的かつ独特な雰囲気ですが、妙に落ち着く感じもあります。
この投稿をInstagramで見る
長崎で有名なミルクセーキも、もちろんインスタ映えしますが、アンティークな店内も十分にインスタ映えしますよね。
観光雑誌やメディアにも取り上げられることもあって、観光客も多くお店は賑わっています。
ミルクセーキ以外にもトルコライスなど洋食系も人気で、お店を切り盛りされているご夫婦もすごく感じがよく親切なので居心地もGOOD。
お値段はちょっと観光客価格ですが、一度行ってみる価値はあるでしょう。

アンティック喫茶&レストラン 銅八銭の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 109 | ![]() |
食べログ | 36 | ![]() |
Retty | 13 | ![]() |
口コミの多くはレトロな雰囲気や名物のミルクセーキ、その他の食事(トルコライスやハンバーグなど)に対する良い口コミレビューがほとんどです。
強いて言えば、お値段に対するところで点数を下げている口コミをありました。
とはいえ、さすがに長崎を代表する老舗店だけあって高い評価ですね。

店舗情報
店名 | アンティック喫茶&レストラン 銅八銭 |
住所 | 〒850-0054 長崎県長崎市上町6−7 |
電話番号 | 095-827-3971 |
アクセス・最寄り駅 | 桜町電停が最寄り。NBC長崎放送局から中町公園方面へ直進。立花美容室がある交差点を右折。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 第1・第3土曜日 |
駐車場 | あり |
公式ホームページ | なし |
12、珈琲 冨士男
休日には朝から行列ができるほどの長崎では超人気かつ老舗の喫茶店「珈琲 冨士男」さんです。
作家の遠藤周作さんが好んでよく通われていたことでも有名ですよね。
場所は鍛冶屋町の本古川通りと崇福寺通りが重なる五差路の交差点すぐ近くにあります。
お店の外観からもわかるように今は懐かしい昭和レトロな純喫茶。
創業70年だけあって店内も天井のシャンデリアや革張りのソファなどモダンなイイ味を出しています。
純喫茶ですから珈琲が美味しいのはもちろんのこと、「珈琲 冨士男」さんが有名なのはサンドイッチ。
特にエッグサンドが大人気なんです。
また、モーニングはボリュームたっぷりでそれを目当てに朝から並ぶ人もいるほど。
昭和レトロな純喫茶はインスタ映えすること間違いなしですね。

珈琲 冨士男の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 209 | ![]() |
食べログ | 274 | ![]() |
Retty | 24 | ![]() |
珈琲とサンドイッチへのクチコミの評価はかなり高いですね^^。
お店の昭和レトロな雰囲気も喜ばれているようです。
これといってほとんど目立った厳しい口コミの意見も少なく、概ね長崎の人気店だけあって評価は高いようです。

店舗情報
店名 | 珈琲 冨士男 |
住所 | 〒850-0831 長崎県長崎市鍛冶屋町2−12 |
電話番号 | 095-822-1625 |
アクセス・最寄り駅 | 思案橋電停が最寄り。鍛冶市通りを直進。突き当りの交差点の左手側。 |
予約 | 可能 |
営業時間 | 09:00~19:00 |
お持ち帰り | 可能 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | https://www.coffee-fujio.jp/ |
13、Cafe&Bar Ease(イース)
長崎では珍しいスキレット料理がメインのカフェ&レストランの「Cafe&Bar Ease(イース)」さんです。
元々は多比良町にあったそうですが、住吉に移転してきたらしいですね。
場所は住吉神社のすぐ近く、1階に産地直送の八百屋さんや「地鶏&炭焼き 月の燈 住吉店」さんが入ったビルの2階にあります。
店内に入ると明らかに女子ウケしそうなオシャレな店内。
そして、お店の人気メニューのダッチベイビーもインスタ映え抜群^^。
お店の場所はちょっと分かりづらいですが、こんなオシャレな感じのお店が住吉にあったんですね。

Cafe&Bar Ease(イース)の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 22 | ![]() |
食べログ | 0 | 口コミなし |
店内のオシャレな雰囲気や長崎では珍しいダッチベイビーへの良い口コミが多いですね。
口コミの件数は少ないですが、住吉に移転してからはさほど時間も経っていませんのでこれから口コミも増えてくるといいですね。

店舗情報
店名 | Cafe&Bar Ease(イース) |
住所 | 〒851-2213 長崎県長崎市住吉町13−4 ラ・ベイヤビル 2階 |
電話番号 | 095-894-8640 |
アクセス・最寄り駅 | 住吉電停が最寄り。サンモール住吉アーケードを直進。住吉神社の右隣のビルの2階。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | [ランチ]11:00~14:00 [カフェ]14:00~16:00 [バー]19:00~24:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1500円~ |
定休日 | 日・祝日(水曜BAR営業休) |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | https://cafe-bar-ease.site/ |
14、カフェ・タン・タンドル
<引用:https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42007247/dtlphotolst/4/smp2/>
チーズケーキが美味しいと評判の住吉エリアの人気店「カフェ・タン・タンドル」さんです。
場所は千歳町電停スグ目の前。auショップ住吉店のお隣にあります。
この投稿をInstagramで見る
外観も可愛らしくて女子ウケしそうな雰囲気ですが、店内も猫の置物があったりオシャレなので、スイーツと絡めてインスタ映えしそうですね。
1番人気はチーズケーキですが、その他にも週替わりや本日のケーキなど毎日違った味が楽しめるのでリピーターさんが非常に多いみたいです。
その他にもベーグルサンドも売り切れ必至だそうですよ^^。
定期的に開催しているケーキバイキングは特に女性客に大人気なそうなので今後も要注目のお店ですね。

カフェ・タン・タンドルの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 30 | ![]() |
食べログ | 5 | ![]() |
Retty | 3 | ![]() |
チーズケーキを始めとして、その他のケーキ類、ベーグルなど非常に良い口コミが多いです。
口コミの件数は多くはないですが、特段これといって厳しめの口コミもあまりなく、全体的に評価高いですね。

店舗情報
店名 | カフェ・タン・タンドル |
住所 | 〒852-8135 長崎県長崎市千歳町2−7 |
電話番号 | 095-849-2750 |
アクセス・最寄り駅 | 千歳町電停が最寄り。auショップ住吉店の隣。 |
予約 | 可能 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
お持ち帰り | 可能 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | https://www.cafe-temps-tendre.com/ |
15、自由亭 喫茶室
「自由亭 喫茶室」さんは長崎の観光名所であるグラバー園内にある喫茶店です。
古い洋館の邸宅(元西洋料理店)をそのままカフェとして利用しており、レトロで重厚な雰囲気は歴史の重みを感じさせます。
さらに、窓際から一望できる長崎港は絶景ビュー。
ここに「自由亭 喫茶室」さんの人気のダッチ珈琲やコーヒーゼリーを絡めるとインスタ映えは間違いありませんね。
ちなみに器も長崎を代表する陶器である波佐見焼を使用。
その他にも長崎堂さんのカステラや休日には近くにあるANAクラウンプラザホテルのケーキも楽しめます。
グラバー園で歩き疲れてホッと一息するにはピッタリの場所ですね。

自由亭 喫茶室の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 63 | ![]() |
食べログ | 102 | ![]() |
Retty | 28 | ![]() |
歴史ある建物の中にある喫茶店だけあって、店内の雰囲気への高評価や、ダッチコーヒーやスイーツへの口コミも良いですね^^。
あとは、やはり長崎湾が一望できる席からの景色の口コミも多数見られました。
私が見た限りではこれといって悪い口コミは見当たらなかったかと思います。

店舗情報
店名 | 自由亭喫茶室 |
住所 | 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8−1 |
電話番号 | 095-823-8770 |
アクセス・最寄り駅 | 石橋電停が最寄り。グラバー園敷地内にあり。 |
予約 | 不可 |
営業時間 | 09:00~17:30 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | https://coffee-shop-2353.business.site/ |
長崎市のインスタ映えするおすすめのスイーツも紹介
インスタ映えといえば、カフェもですが、スイーツも映えますよね!
ということで、こちらの記事では長崎市のインスタ映えするとっておきのスイーツを厳選して紹介しています。
まとめ
いかがでしたか?
今回は長崎市のインスタ映えするカフェをジモハックが厳選して紹介しました。
王道のインスタ映えするカフェから、昭和レトロでノスタルジックな雰囲気のカフェまで様々なオシャレカフェがありましたよね。
最近は長崎市もオシャレなカフェが出来てきていますが、その他の時津・長与、諫早市などもオシャレなカフェが出来ています。
ぜひ、ちょっと足を延ばして伺ってみてはいかがでしょうか?

きゃー子

最新記事 by きゃー子 (全て見る)
- 長与の超人気おすすめカフェ3選!女子ウケ抜群のオシャレカフェを紹介 - 2020年3月14日
- 大村市おすすめの美味しいパン屋さん7選!昼過ぎには売り切れの人気店を紹介 - 2020年3月11日
- 諫早市で人気の美味しいパン屋さん7選!おすすめの名店や穴場店を紹介 - 2020年2月26日
この記事へのコメントはありません。