
今回は長崎市のインスタ映えするスイーツを紹介していきます。
長崎は他の主要県に比べるとオシャレなカフェやスイーツは少ないと言われていますが、最近は徐々にそういったSNS映えするお店が増えてきているのはご存知でしょうか?
長崎市では浜の町や出島、大波止周辺エリアを中心にオシャレでインスタ映えするスイーツを提供するお店があります。
個性的でインスタ映えするスイーツ、知っていると友達にちょっと自慢できるスイーツなど、ジモハック編集部が厳選しておすすめのスイーツを紹介していきます。
気になるインスタ映えするスイーツがありましたら、ぜひ食べに行ってみてくださいね^^
JIMOHACK長崎では、私たち編集部の主観の評価だけではなく、客観的な評価も参考にして頂くために、口コミ評価は大手クチコミポータルサイトなどの「口コミ件数」や「星の数」を参照にまとめています。(※小数点以下四捨五入 ※Rettyは☆3が最高)
目次
長崎市のインスタ映えするとっておきスイーツ15選
1、オリンピック
120cmを超える巨大パフェでメディアにもよく取り上げられる長崎の有名店「オリンピック」さんです。
場所は浜の町アーケード、浜屋百貨店前の前の仲見世ビルの2階にあります。
長崎市のスイーツでインスタ映えと言えば、このオリンピックさんが超がつくほど有名ですよね。
修学旅行生や大学生の若い男女などが盛り上がりながら数名で巨大パフェを食べるのが名物。
120cmの巨大パフェ以外にもサイズやネーミングの違う個性的なパフェが数多くあります。
また、パフェ以外にはトルコライスも3kgのビックサイズが用意してあり、メガ盛りのお店として有名です。
もちろん、味の方も美味しいと評判です。
僕が幼い頃、親に連れて行ってもらっていた時は、いかにも洋食屋さんという感じでしたが、今は若年層や観光客向けの「テーマパーク」みたいな雰囲気もある、老舗のカフェ。
観光の際やお友達同士でインスタ映えや話題作りに1度、巨大パフェに挑戦してみてはいかがでしょうか^^。

オリンピックの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 349 | ![]() |
食べログ | 59 | ![]() |
Retty | 36 | ![]() |
巨大パフェやメガ盛りのトルコライスに対する口コミが多く、お店が広くなって良くなったという口コミも多いですね。
一方で、メディアに取り上げられた時の巨大パフェを作る従業員の衛生上の問題を厳しく指摘する口コミも非常に多いです。
あとは、接客面や若者が多いせいか、お店の雰囲気的なことでの悪い口コミも少なからずあるようですね。

店舗情報
店名 | カフェ オリンピック |
住所 | 〒850-0853 長崎県長崎市浜町8−13 仲見世ビル 2F |
電話番号 | 095-824-3912 |
アクセス・最寄り駅 | 観光通り電停が最寄り。文明堂総本店と岩崎本舗のアーケードを直進、マクドナルドを右折。浜屋百貨店の向かいのビルの2階。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 10:00~20:30 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | なし |
2、ハマツ Fruit&Cafe HAMATSU
東長崎にある有名な青果店(浜津青果)が新しく出店したスイーツカフェ「Fruit&Cafe HAMATSU」さんです。
場所は思案橋電停から鍛冶屋町方面に歩いて最初の十字路の角、焼き肉の牛角さんのお隣ですね。
土日はオープン前から並ぶくらいの人気っぷり。
お値段は高めですが、季節の高級フルーツがたっぷりと使ったフルーツパフェは間違いない美味しさ。
そして、インスタ映えし過ぎるほどの美しいビジュアルです^^。
お店もキレイでスタッフの方や店の雰囲気もイイですし、甘い物好きの女子やフルーツ好きにはたまらないですよね。
お店も場所柄、夜遅くの時間帯までやっているので飲んだ〆にパフェというのもすごくイイ!
フルーツパフェの他にも限定のフルーツサンドも人気です。
お店はオープンしてからずっと大人気ですので、時間に余裕があるときに待ち時間覚悟で伺ってみてください。

Fruit&Cafe HAMATSUの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 39 | ![]() |
食べログ | 4 | ![]() |
Retty | 2 | ![]() |
クチコミでも、フルーツパフェの豪華さや美味しさを絶賛する口コミがほとんどです。
また、強いて言えば多少お値段が高いという点の口コミもありますが、それでも「この美味しさ、フルーツなら当然」という感じの評価が多いですね。

店舗情報
店名 | Fruit&Cafe HAMATSU |
住所 | 〒850-0832 長崎県長崎市油屋町2−1 山陶ビル |
電話番号 | 095-821-0009 |
アクセス・最寄り駅 | 思案橋電停が最寄り。鍛冶市通り方向へ直進、最初の十字路の角。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | [昼]12:00~17:00 [夜]18:00~23:00 |
お持ち帰り | 可能 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | https://www.hama2.biz/fruitandcafe/ |
3、パフェとグラタン専門店ハワイ

パフェとグラタン専門店ハワイの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 66 | ![]() |
食べログ | 4 | ![]() |
Retty | 6 | ![]() |
口コミでは素材にこだわりのあるパフェやグラタンへの高い評価や店長さんの人柄へのレビューが多く目立ちました。
一方で、スタッフの接客面やサービス面、また提供されるまでの時間の長さについてはいくつか悪い口コミもあります。

店舗情報
店名 | パフェとグラタン専門店ハワイ |
住所 | 〒850-0862 長崎県長崎市出島町10−16 マンション出島の木 |
電話番号 | 095-895-7102 |
アクセス・最寄り駅 | 新地中華街電停が最寄り。ファミリーマート長崎出島店側の出島通りを出島方向に直進。日新ビルの隣。 |
予約 | 可能 |
営業時間 | 11:30~19:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | http://www.hawaii-pafe.com/ |
4、一花五葉(いちかごよう)
インスタ映えするカフェでもあり、スイーツも映える長崎の和カフェといえば「一花五葉(いちかごよう)」さんですね。
場所は浜の町アーケードから中通りの商店街に入って「とんかつ文治郎」さんの十字路を左折するとすぐ見えてきます。
外観も雰囲気がありますが、店内はモダンな雰囲気でオシャレ。
スイーツは濃厚な抹茶やモチモチの白玉を使ったインスタ映えだけでなく、味も美味しい抹茶パフェがおすすめ。
その他にも和のスイーツも豊富にあり、食器も和のテイストでオシャレで女子ウケしそうなので映えそうですね。
一花五葉(いちかごよう)さんは街中にあって隠れ家みたいで、静かで落ち着くんですよ(^^♪
ぜひ、買い物や観光で歩き疲れたらホッと一息、寄ってみてはいかがでしょうか。

一花五葉(いちかごよう)の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 35 | ![]() |
食べログ | 5 | ![]() |
Retty | 15 | ![]() |
口コミでも居心地の良さや雰囲気、そして料理やスイーツに対する良い口コミがほとんどです。
強いて言えば、ピーク時の料理提供が少し時間がかかるという点の口コミがあることくらいでしょうか(店員さんがお一人だったりするので)。
とはいえ、全体的には良い評価がほとんどでしたね。

店舗情報
店名 | 長崎カフェ 一花五葉(いちかごよう) |
住所 | 〒850-0855 長崎県長崎市東古川町1−5 コーポマサシ |
電話番号 | 095-824-8815 |
アクセス・最寄り駅 | めがね橋電停が最寄り。中島川を渡り、本古川通りを直進。ベルナード観光通りの信号を左折。とんかつ文治郎東古川町店の十字路を左折し南蛮茶屋の隣。 |
予約 | 可能 |
営業時間 | 11:30~19:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 月曜日・第3火曜日 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | なし |
5、Branch OTTO Dejima (ブランチオットー出島)
出島にあるオシャレでカジュアルな雰囲気のカフェレストラン「Branch OTTO Dejima (ブランチオットー出島)」さんです。
長崎にあって都会的で開放的な空間でいつ行っても長居してしまいそうな居心地のいいお店。
場所は長崎新地ターミナルから徒歩1~2分、NK出島スクエアビルの1階にあります(すぐ近くにファミリーマートあり)。
全面ガラス張りのお店なのですぐわかりますね。
「Branch OTTO Dejima (ブランチオットー出島)」さんのインスタ映えするスイーツと言えば、やはりパンケーキでしょうか。
インスタ映えする見た目はもちろんですが、ふわふわのパンケーキは味も美味しい(^^♪
オシャレだけで味はイマイチだったりするお店も多いですが、オットーさんはランチやスイーツ全て見た目も味もクオリティ高いですね。
ランチにはドリンクバーをつけると飲み放題で、退店の際にはドリンクをテイクアウトもできます。
また、長崎市内の子供連れ可能なお店の中でも、かなり気配りに長けていて授乳ができるトイレや、ドリンクは子供が飲みやすいのうにストローに蓋つきなど素晴らしい対応。
雰囲気だけでなく味やサービスも良くて人気の理由が納得のお店ですね。
ちなみにペットもOKですよ^^。

Branch OTTO Dejima (ブランチオットー出島)の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 135 | ![]() |
食べログ | 9 | ![]() |
Retty | 25 | ![]() |
クチコミでも、オシャレな雰囲気とランチやスイーツでの食事の美味しさ、また子供連れのお客さんへのサービスの良さなどの口コミが多いです。
一方、スタッフによっては少しサービスが足りなかった部分などの指摘の口コミも一部ありました。

店舗情報
店名 | Branch OTTO Dejima (ブランチオットー出島) |
住所 | 〒850-0862 長崎県長崎市出島町15−715 NK出島スクエアビル 1F |
電話番号 | 095-895-5700 |
アクセス・最寄り駅 | 新地中華街電停が最寄り。ファミリーマート長崎出島店と同じビルの1階。 |
予約 | 可能 |
営業時間 | 10:30~23:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | https://www.otto-web.net/branch-dejima.html |
6、和風喫茶 志らみず
長崎の和菓子の老舗「白水堂」さんの店舗の奥にあるカフェ「和風喫茶 志らみず」さんです。
場所は思案橋電停から鍛冶屋町方面に入ってすぐ。十八銀行思案橋支店のお隣ですね。
白水堂さんは創業は明治20年の長崎でも超有名な老舗の和菓子店。
桃カステラや鯉餅饅頭などが超有名ですね。
自分も幼い時によく母親に連れてきてもらいましたが、「和風喫茶 志らみず」の1番の思い出はミルクセーキ。
個人的にミルクセーキは全般好きですが、特に「和風喫茶 志らみず」さんのミルクセーキは優しい上品な甘さで大好物。
シンプルだけど滑らかな舌触りが心地いい^^。
以前はもっとシンプルな見た目だった気がしますが、最近は見た目もインスタ映えする可愛いらしい感じのミルクセーキですね。
その他にも白玉ぜんざいや、軽食のうどんなども美味しくて、ランチ時には品の良さそうなマダムやご婦人方がお食事しながら会話を楽しんでいる光景をよく見ます。
観光客もさほど多くなくて、お店も落ち着いた雰囲気なので地元民もぜひ、浜ぶらした休憩に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

和風喫茶 志らみずの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 49 | ![]() |
食べログ | 21 | ![]() |
じゃらん | 18 | ![]() |
クチコミでも、ミルクセーキはもちろん、白玉やかき氷、お抹茶など全般的に評価が高く、お店の雰囲気も含めて評価は高いです。
これといって気になるような悪い口コミもなく、さすが人気の超老舗店といったところでしょうか。

店舗情報
<引用:https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42006322/dtlrvwlst/B378219758/#89280714>
店名 | 和風喫茶 志らみず |
住所 | 〒850-0832 長崎県長崎市油屋町1−3 |
電話番号 | 095-826-0145 |
アクセス・最寄り駅 | 思案橋電停が最寄り。鍛冶市通りを20mほどいった右手。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | https://momokasutera.com/ |
7、ブループリント(BLUEPRINT)長崎
個人的には長崎市街地のカフェで1番オシャレで大人の落ち着いた雰囲気だと思っている「ブループリント(BLUEPRINT)長崎」さんです。
場所は夢彩都前の交差点の角にあります。
お店は1階と2階があり2階はセルフサービス制。
そもそもデザインを手掛ける建築事務所さんが運営されているだけあり、店内が全てインスタ映えするのですが、スイーツやドリンクなどもオシャレで映えます。
食事もパスタやカレーなど美味しくて、特にクロワッサンが評判いいですね。
土日はすごく混みますが平日の落ち着いた時間帯の2階窓際の席が個人的には最高に居心地いいです。
ゆっくりしたソファでついつい長居してしまうんですよね。
アフタヌーンティーもあるので今度は複数で来店して頂いてみたいなと思います。

ブループリント(BLUEPRINT)の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 65 | ![]() |
食べログ | 11 | ![]() |
Retty | 16 | ![]() |
クチコミでも、オシャレで落ち着いた雰囲気に関する口コミが圧倒的に多く、食事の美味しさについても評価は高いです。
反面、接客面では一部、スタッフへの厳しい口コミもいくつか見ることができました。あとは少し長崎のカフェでは価格が高めの設定という声もいくつかありましたね。

店舗情報
店名 | BLUEPRINT NAGASAKI(ブループリント ナガサキ) |
住所 | 850-0035 長崎県長崎市元船町16−14 |
電話番号 | 095-895-9994 |
アクセス・最寄り駅 | 大波止電停が最寄り。大波止電停から夢彩都方面へ直進。津田水産の隣のビル1階。 |
予約 | 不可 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 毎月第2火曜日 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | https://www.blueprint.nagasaki.jp/ |
8、双葉屋
長崎市の新地中華街にある和菓子店と言えば老舗の「双葉屋」さんですよね。
場所は新地中華街の南門、湊公園にでる門のすぐ手前にあります。
創業が1937年という超老舗の和菓子店の双葉屋さんですが、インスタ映えする和菓子で有名なのが「フルーツ大福」です。
フルーツ大福といっても、レアチーズやチョコなど種類は豊富で、どれも可愛くて目移りしそうな見た目^^。
そして、インスタ映えする見た目だけではなくて、1つ1つ手作りで作られた大福は味も美味しい。
その他にも長崎の「びわ」を使った「びわソフトクリーム」も観光客などに人気です。

双葉屋の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 8 | ![]() |
食べログ | 15 | ![]() |
トリップアドバイザー | 20 | ![]() |
口コミでもフルーツ大福に関する口コミが多く、新地中華街で食事した後のデザートみたいな感じで購入していく人も多いようですね。
概ね口コミも上々のようです。

店舗情報
店名 | 双葉屋 |
住所 | 〒850-0842 長崎県長崎市新地町8−12 |
電話番号 | 095-823-8581 |
アクセス・最寄り駅 | 新地中華街電停が最寄り。湊公園側の中華街入り口すぐ。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 09:30~20:00 |
お持ち帰り | 可能 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | https://nagasakifutabaya.com/ |
9、ひめ福
長崎で「かき氷」が有名なの甘味処「ひめ福」さんです。
場所は浜の町アーケードから中通り商店街に入って2本目目の十字路の少し手前。
ファミリーマート銀屋町店さんのお隣にあります。
ひめ福さんは以前は夏限定の店舗で、夏季以外は 「ハッピープリンセス」というリサイクルショップになるちょっと変わったお店でした。
ですが、2019年の11月よりフル営業に。
夏はその美味しいかき氷を求めてたくさんのお客さんが訪れるのはもちろんですが、年中通して美味しいスイーツが頂けます。
インスタ映えはもちろんですが、シンプルだけどふわふわの氷と優しい舌触りのかき氷は大人から子供まで老若男女が好きな味。
かき氷の中に入った小さな餅もいいアクセントになって美味しいんですよね。
何でも多良岳の氷を使っているそうで、だからあんなに舌触りがよくて美味しいんでしょうね^^。
かき氷以外にも、みたらし団子も美味しいと評判です。
その他に、赤飯ドリアも味も美味しくインスタ映えもしそうなのでおすすめですよ^^。

ひめ福の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 29 | ![]() |
食べログ | 6 | ![]() |
Retty | 4 | ![]() |
クチコミでも、かき氷はもちろんですが、クリームぜんざい、みたらし団子など他のスイーツも全て評価が高いですね。
特に長崎の40代以上の方は幼い時に連れて行ってもらった懐かしい記憶があるのではないでしょうか。

店舗情報
<引用:https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42009734/dtlrvwlst/B281707045/#70719555>
店名 | ひめ福 |
住所 | 〒850-0854 長崎県長崎市銀屋町4−3 |
電話番号 | 095-822-3337 |
アクセス・最寄り駅 | めがね橋電停が最寄り。中通商店街のファミリーマート長崎銀屋町店の隣。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 12:00~19:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | なし |
10、アンティック喫茶&レストラン 銅八銭
長崎で観光客にも人気の超有名なカフェレストラン「銅八銭」さんです。
場所は桜町電停からNBC横の坂を上がって2本目の十字路を右に曲がって3軒目くらいにあります。
銅八銭さんのインスタ映えするスイーツと言えば、やっぱり長崎を代表するスイーツ「ミルクセーキ」ですね。
銅八銭さんのミルクセーキは滑らかさにこだわっているだけあり、口に入れた時に舌触りが素晴らしい。
また、店内もアンティークな家具や陶器、レトロな雰囲気でこちらもインスタ映え間違いないです。
店構えも独特で映画にも登場した理由がわかりますね。
ミルクセーキ以外のトルコライスなど洋食も人気で観光客と地元民でいつも賑わっています。
ご主人と奥さんも人柄がよくて外観の雰囲気とは違って妙に落ち着きますよ。

アンティック喫茶&レストラン 銅八銭の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 109 | ![]() |
食べログ | 36 | ![]() |
Retty | 13 | ![]() |
クチコミは、基本的にはミルクセーキ以外でもハンバーグなど洋食も含めて評価は上々といった感じです。
多少、コスパ面などで厳しい指摘の口コミもありますが、概ね良い評価だと思います。

店舗情報
店名 | アンティック喫茶&レストラン 銅八銭 |
住所 | 〒850-0054 長崎県長崎市上町6−7 |
電話番号 | 095-827-3971 |
アクセス・最寄り駅 | 桜町電停が最寄り。NBC長崎放送局から中町公園方面へ直進。立花美容室がある十字路を右折。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 第1・第3土曜日 |
駐車場 | あり |
公式ホームページ | なし |
11、スペクタクル ブリッジ(Café Bridge and Chocolate House Spectacle)
眼鏡橋すぐ近くの女性に人気のオシャレカフェ「スペクタクル ブリッジ」さんです。
「スペクタクル ブリッジ」さんのインスタ映えスイーツと言えばパンケーキでしょうね。
見ただけでもわかりそうな、ふわふわで女子ウケしそうなパンケーキ。味も評判のようです。
また、店内も白をメインとした明るい店内で雰囲気もいいですね。
店頭には長崎にちなんだパッケージのチョコレートも置いてあって、これもインスタ映えしそうな感じです。
外観から店内、食事まで全てが女子ウケ&インスタ映えしそうな雰囲気で若い女の子が多いのも納得ですね。

スペクタクル ブリッジ(Café Bridge and Chocolate House Spectacle)の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 178 | ![]() |
食べログ | 17 | ![]() |
Retty | 17 | ![]() |
クチコミでも、オシャレな雰囲気で女性からの評価は割と高いように感じました。
ただ、一方で接客面や味に関する低評価の口コミもちらほらありました。

店舗情報
店名 | スペクタクル ブリッジ(Café Bridge and Chocolate House Spectacle) |
住所 | 〒850-0874 長崎県長崎市魚の町7−17 みやまビル1F |
電話番号 | 095-895-5071 |
アクセス・最寄り駅 | 市民会館電停が最寄り。眼鏡橋方面へ直進し、松翁軒和菓子調進所を左折。突き当りの十字路の右手。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | https://spectaclebridge.jp/ |
12、ノスドール
“ケーク・オ・フィグ”という熟成缶ケーキとチーズスフレで有名な「ノスドール」さんです。
場所はめがね橋電停から本古川通りを鍛冶屋町方面にまっすぐ。
楽天モバイル長崎浜町店さんやJOYSOUND 長崎観光通り店よりも少し先。赤い外観が目印です。
インスタ映えということであれば、チーズスフレですかね。
焼きあがりまでに30分もかかるチーズスフレはふわふわの極みで濃厚かつ甘いお味。
なかなかこんな口に入れるとなくなるくらいの柔らかさと濃厚さのスフレはお目に書かれません。
そして、ノスドールさんの名物である缶ケーキもインスタ映えはもちろん、大人のケーキという感じで絶品です。
店内も高級感あり、アンティークな家具など素晴らしい雰囲気。
もっと有名で人気になってもおかしくないくらい素晴らしいお店でした。
年配の女性の方がほとんどのようですが、若い女性もぜひ行ってみてください!マジでおすすめです。

ノスドールの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 18 | ![]() |
食べログ | 9 | ![]() |
Retty | 3 | ![]() |
クチコミでは、スフレのふわふわ感や美味しさに対する感想や店内の高級な雰囲気へのクチコミが目立ちます。
僕が見た限りでは低い評価の口コミは見当たりませんでした。
僕も最近、実際にお店に行きましたが本当に長崎を代表するお店だと思います。もっと混んでいいはず(でも、混むといけないので嫌ですけどね)

店舗情報
店名 | ノスドール |
住所 | 〒850-0851 長崎県長崎市古川町6−33 |
電話番号 | 095-827-6766 |
アクセス・最寄り駅 | めがね橋電停が最寄り。本古川通り沿い、つねだ形成外科の隣。 |
予約 | 可能 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
お持ち帰り | 可能 |
予算 | 1000円~ |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | http://noces-dor.jp/ |
13、南山手プリン
グラバー園近くのプリンとソフトクリームが人気の「長崎 南山手プリン」さんです。
最寄りは大浦天主堂電停。グラバー園に向かう「グラバー通り」ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルの少し先にあります。
インスタ映えまくる大浦天主堂のステンドグラスをイメージしたプリンは見た目はもちろん、味も美味^^。
ジュレがプリンの上にかかっているのが特徴的で、雲仙の牛乳や五島の天然の塩など長崎にこだわったプリンなんです。
ちょっとした手土産にも喜ばれますよね^^。
また、ソフトクリームもプリンのソースがかかっていて、これまためっちゃ美味しい!
店員さんもすごく親切ですし、グラバー園の帰りにマストで食べたいプリンとソフトクリームです。

南山手プリンの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 40 | ![]() |
食べログ | 12 | ![]() |
Retty | 3 | ![]() |
クチコミでも、プリンとソフトクリームの味とインスタ映えする見た目に対する評価は非常に高いですね。
強いて言えば、観光客向けのお値段と賞味期限が短い(保存料つかっていないので)点での口コミはありましたが、全体的にはかなり評価は高いと思います。

店舗情報
店名 | 南山手プリン |
住所 | 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町2−11 |
電話番号 | 095-895-8886 |
アクセス・最寄り駅 | 大浦天主堂電停が最寄り。グラバー通り沿い、もみのきコアの斜め向かい。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 09:00~18:00 |
お持ち帰り | 可能 |
予算 | 500円~ |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | https://nagasaki-pudding.com/ |
14、フルーツいわなが
長崎の高級フルーツ店でもあり、絶品スイーツで人気の「フルーツいわなが」さんです。
場所は平和町、浦上天主堂前の交差点の角にあります。
以前は果物とフルーツジュースなど一部のメニューだけでしたが、今は人気のフルーツパフェもイートインスペースで頂けます。
高級フルーツがふんだんにのったフルーツパフェはお値段は多少かかりますが、インスタ映えする見た目と美味しさ^^。
価格以上の価値がありますね。
また、フルーツジュースも100%鮮度の高い高級フルーツを使用しているだけあって、変な甘さもなく自然な果物の甘さだけで、すごく美味しいです。
場所は市街地から少し離れていますが、かなり穴場の名店だと思います。
平和公園や浦上天主堂など観光エリアでもあるので、ちょっと歩き疲れた際には立ち寄って、新鮮なフルーツジュースで一息つくのもいいのではないでしょうか^^。

フルーツいわながの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 67 | ![]() |
食べログ | 21 | ![]() |
Retty | 11 | ![]() |
クチコミも予想通り、フルーツパフェやフルーツジュースへの高い評価のレビューばかりで、これといって悪い口コミはありません。
僕も職場から近いので何度か伺ったことがありますが、いつ行っても美味しいし最高です。

店舗情報
店名 | フルーツいわなが |
住所 | 〒852-8116 長崎県長崎市平和町9−8 岩永ビル 1F |
電話番号 | 095-844-4311 |
アクセス・最寄り駅 | 平和公園電停が最寄り。浦上天主堂の交差点の角。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 09:00~19:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | なし |
15、お好み焼 マツダ
12段アイスが超有名な「お好み焼 マツダ」さんです。
場所は城山小学校の裏手すぐ、川沿いにあります。
説明不要のインスタ映えするインパクト抜群の12段アイス。
僕も幼い時に1度だけ友達と買いにって一緒に食べた思い出があります^^。
ただ、見て分かる通りまっすぐに持っていないと見事に倒れますので、その点はご注意を(コーンとカップを使えばとりあえず大丈夫)。
あと、夏場は急いで食べましょう。
味はそれなりですが、とにかくインスタ映えは間違いないです。
特に県外の人にはウケが抜群にいいと思いますので、観光客にもおすすめですね。

お好み焼 マツダの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 100 | ![]() |
食べログ | 8 | ![]() |
Retty | 3 | ![]() |
クチコミでは、12段アイスのインパクトやお好み焼きの美味しさなど良い口コミがたくさんあります。
一方でクラウドファンディングの件や、代が変わって値上げした点などへの悪い口コミもあります。

店舗情報
店名 | お好み焼マツダ |
住所 | 〒852-8021 長崎県長崎市城山町25−6 |
電話番号 | 095-861-9972 |
アクセス・最寄り駅 | 平和公園電停が最寄り。浦上川を渡り、城山小学校方面へ。カミカリヤ(美容室)の隣。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | 500円~ |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | https://okonomiyakimatsuda.com/ |
長崎市のインスタ映えするオシャレカフェを紹介
スイーツと切っても切れない関係と言えば、多くのインスタ映えするスイーツを提供する「カフェ」ですね。
最近は長崎市もオシャレなカフェや個性派のカフェも増えてきており、スイーツだけでなく店内もインスタ映えしそうなカフェがたくさんあります。
別の記事でインスタ映えする長崎のオシャレカフェについてまとめましたので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね^^。
まとめ
いかがでしたか?
今回は長崎市でインスタ映えするスイーツを厳選して紹介してきました。
長崎らしいミルクセーキから、巨大パフェ、さらには老舗店から最近のオシャレカフェのスイーツまで長崎市にはたくさんのインスタ映えするスイーツがあります。
この記事を参考にして頂き、気になるスイーツがあれば、ぜひお店にも立ち寄ってみてくださいね^^。

きゃー子

最新記事 by きゃー子 (全て見る)
- 長与の超人気おすすめカフェ3選!女子ウケ抜群のオシャレカフェを紹介 - 2020年3月14日
- 大村市おすすめの美味しいパン屋さん7選!昼過ぎには売り切れの人気店を紹介 - 2020年3月11日
- 諫早市で人気の美味しいパン屋さん7選!おすすめの名店や穴場店を紹介 - 2020年2月26日
この記事へのコメントはありません。