
方言を話す女の子は無条件で可愛さが2割増しになります。
男性なら共感してもらえると思いますが、女の子が方言で話すのってすごく可愛いと思いませんか?
僕も出張で地方に行く時があるのですが、街中や電車の中で女性が話す方言を聞くと「可愛いなぁ」と思うことが多々あります。
何を隠そう、長崎弁も実は以前に女の子が話すと可愛い方言ランキングで4位にもなったことがあるんですよ!
ということで、この記事では女の子に言われるとかわいい「長崎弁」を紹介します。
方言フェチ?の男性も、これから好きな男性に告白して想いを伝えたい長崎女子もぜひ、参考にしてみてくださいね^^
目次
1、好いとるけん(好いとっと、好きばい、好きさっね)
標準語に直すと「好きだよ」という意味の長崎弁で「好いとる」という方言があります。
普通には「吸い取る」という意味ですが(実際に漢字変換でもそれしか出ない)、長崎では告白にも使われる方言です。
語尾は「好いとるけん」「好いとっと」などバリエーションはありますが、女の子にこんなストレートな想いを伝えられると男性はドキッとしますね^^。
好きな人にだけではなく、友達やモノなど何にでも使う長崎弁です。
冒頭に「ばり」をつけて言う場合もあります(これは長崎っていうより福岡、博多弁ですかね)
2、好きな子とかおると?
標準語だと「好きな子はいるの?」という意味の長崎弁です。
長崎では「いる」という言葉を「おる」という使い方をします。
例えば「家にいる」⇒「家におる」などです。
告白のシチュエーションでは、イメージ的に学生の時に好きな男子などにさりげなく好きな女の子がいるのか聞くときに使う長崎弁ですね^^。
ちょっと恥じらいながら女の子に言われるとかなり男性的にはドキッとくる言葉だと思います。
3、私のこと、どがん思うとっと?
標準語に直すと、「私のこと、どう思ってるの?」という長崎弁です。
長崎では「どう」を「どがん」という使い方をします。
例えば、「ご飯食べたあと、どがんすると?」みたいな感じでよく使いますね。
この方言も好きな女の子や付き合いたての女の子に言われると男性的にはかなりグッと来ますよね^^。
うつむき加減で言われると最高です。
4、手ば繋いでもよか?
これは比較的わかりやすい長崎の方言ですが、標準語だと「手を繋いでもいい?」という意味です。
結構メジャーな語尾の方言ですが、長崎では「いい」を「よか」という言い方をします。
こんな積極的な言葉を可愛い女の子に言われたら男性陣はイチコロでしょうね~^^。
女性だけではなくて、男性が女性に言っても胸キュンなフレーズです。
寒い冬の日なんかに、「寒かけん、手ば繋いでもよか?」なんて言われたら最高。
標準語に直すと、「もう少し一緒にいない?」という意味の長崎弁です。
2番目の長崎弁で「いる」⇒「おる」という使い方をすると書きましたが、それと同じで「いない」⇒「おらん」という変化形ですね。
「もうちょっと家におらんばいかんけん」「今日は会社おるよ」など、長崎弁でも「おる」は使われる頻度は高いですね。
女の子の告白としては、デートの最後の帰り際に言われると男性は完全に有頂天になること間違いないしです。
5、少しでよかけん会いたか
標準語だと「少しでいいから会いたい」という長崎弁です。
付き合う前でも付き合いかけでも、好きな女の子に言われてドキッとしない男性はいないのではないでしょうか。
この言葉も長崎弁の典型的な「けん」「たか(たい)」という方言が使われています。
特に僕も長崎の人と話すときは「~けん」はすごくよく使いますね。
「だから」⇒「だけん」、「~するから」⇒「~するけん」みたいな感じで頻繁に使います。
6、待っとるけんね
この長崎弁も簡単ですね^^。
長崎の方言「~けん」を使っただけで、標準語だと「待ってるからね」という意味です。
どちらかといえば、普通に男性でも女性同士でも使う言葉ですが、シチュエーションによってはグッとくる感じでしょうか。
好きな女の子や可愛い女性に言われると男性は嬉しいですよね。
なんとなく普通に「待ってるね」と言われるより、「待っとるけんね」と言われた方が、真剣な恋愛の言葉っぽく聞こえるのは、長崎県民の僕だけですかね?
7、なんしよっと?
これも長崎の老若男女がよく使う方言ですね。
標準語に直すと、「なにをしてるの?」という意味になります。
ホントにふつーに日常的によく使う言葉ですが、女の子に電話とかメールで予定を聞かれるシチュエーションで言われると可愛いですよね。
「○○くん、今日なんしよっと?暇やったら、会わん?」
なんて、可愛い子に言われると、胸躍らせて待ち合わせ場所に行くしかないですよね。
実はこの方言は「女子の可愛い方言フレーズ」で1位になったこともある方言なんです(※長崎弁ではなく博多弁の「なんしよーと?」ですが)。
語尾を少しあげて可愛く言うと最高にいい感じになります。
8、しょんなかたいね
これはこの記事で挙げた10の長崎弁の中でも1番ハードル高い(意味不明)な方言ではないでしょうか。
標準語に直すと、「仕方ないよね」という意味です。
この方言も割と普段使いする長崎弁ですが、シチュエーションによってはちょっとグッとくる可愛い長崎弁になり得ます。
例えば、男性が何か女性にお願いごとをしたときに、「もう、しょんなかね~」なんて言いながら、笑顔でお願いごとを聞き入れてくれるシチュエーションなんかだと、母性を感じて男性は最高に心に刺さるのではないでしょうか。
9、よかよ
超メジャーな長崎弁ですね。
「よかよ」は「いいよ」という長崎の方言です。
普通に何かを褒めるときに「よか車ですね」「よかお子さんですたいね」なんて感じで使います。
日常めちゃくちゃ普通に使っている方言ですが、可愛い女の子に笑顔で、
「(好いたごとして)よかよ」
なんて言われたら、かなり男性はキュンキュン来る言葉ですよね^^。
シチュエーション次第では短い言葉ですが、最強の長崎弁だと思います。
10、今日うちにこん?
長崎弁では「家に来ない?」というセリフを「うちにこん?」と言います。
「うち」⇒「家」、「こない?」⇒「来ん?」ですね。
1人暮らしの女の子に言われたら最強クラスにドキドキする言葉です(まあ、あんまり言わないと思うけど)。
かなり積極的な女の子ですよね。
長崎弁をかわいく使うための大切なポイント
長崎弁を女性がかわいく使うための最大のポイントは「語尾」です。
長崎弁だけに限ったことではないかと思いますが、男性陣が女性の方言でグッとくるのは「語尾が可愛い」という意見が圧倒的なんですよね。
ですので、「~と?」「~けんね」「~ばい」など、長崎の語尾の方言を可愛らしく少し半音上げるような感じで使いましょう。
逆に語尾を強い口調で言うと、乱暴というか、ちょっと荒い言葉に聞こえてしまうので注意です。
僕も東京に住んでいる時に「長崎弁(というか博多弁?)って、ちょっとキツく聞こえる」と言われたこともあります。
とはいえ、基本的には大阪弁や広島弁などに比べると、だいぶ柔らかい印象を与える長崎弁ですから、ちょっと語尾に気を遣うだけで相当かわいくなること間違いなしです!
特に県外の人にはアピールして、男性のハートをわしづかみしちゃいましょう(^^♪
長崎弁で告白されてみたい!長崎出身の女性芸能人
長崎弁で女の子に告白される妄想を膨らませるたい男性のために、長崎出身の女性芸能人や有名人を挙げておきます。
- 仲里依紗
- 川口春奈
- 長濱ねる(元・欅坂46)
- 原田知世
- 森保まどか(HKT48)
- 足立梨花(出身が佐世保)
- 宮崎香蓮
- 吉田莉桜
- 永尾亜子(アナウンサー)
…etc
イメージ的には「長濱ねる」ちゃんが長崎弁で話すとかなり可愛くなりそうですよね^^。
便利な長崎弁に変換する無料ツール
もっと違ったフレーズで長崎弁を知りたい方は、
https://www.8toch.net/translate/?lang=NS
「恋する方言変換」という標準語を長崎弁に変換できる無料のツールがあります。
県外の方はこれを使って参考にしてみるといいですね。
まとめ~長崎弁を可愛いと思う男性は多い
方言を話す女性が可愛いと言う男性は非常に多いです。
その地域特有の方言を話す女性をみると、無条件で「純朴」「ナチュラル」といった好印象を抱きます。
男性は基本的に女性に「癒し」を求める傾向がありますので、方言はそういったイメージを連想させるのかもしれません。
ただ、残念なことに女性の中には「方言で話すは恥ずかしい」と思っている女性も少なくないんですよね。
ですが、これは大きく損してますよ!
特に長崎弁や博多弁など九州北部の女性が話す方言は全国的にも男性ウケがかなりいいので、ガンガン使っていきましょう(^^♪


ぐっさん

最新記事 by ぐっさん (全て見る)
- 諫早市の美味しいおすすめ焼肉屋さん5選!名店おがわ以外にも個性的なお店を紹介しています - 2020年4月10日
- 長崎市で五島うどんが食べられるお店5選!地獄炊きもおすすめ! - 2020年4月4日
- 長崎市でおすすめの食べ放題可能な焼肉屋5選!チェーン以外の美味しい焼肉店を紹介 - 2020年3月18日
この記事へのコメントはありません。