
どうも!ジモハック長崎編集部のぐっさんです。
長崎のうどんと言えば「五島うどん」が有名ですよね!
僕もあの細くてツルっとのど越しがいい五島うどんはまさにソウルフード。大好きです。
ですが、実は五島うどん以外にも長崎市内には「讃岐うどん」や「筑後うどん」などを提供する美味しい人気のうどん店があります。
福岡などに比べると長崎はうどん屋さんの絶対数は少ないですが、その中でも地元民に人気の美味しいうどん屋さんを7店舗ピックアップして紹介していきます。

JIMOHACK長崎では、私たち編集部の主観の評価だけではなく、客観的な評価も参考にして頂くために、口コミ評価は大手クチコミポータルサイトなどの「口コミ件数」や「星の数」を参照にまとめています。(※小数点以下四捨五入 ※Rettyは☆3が最高)
目次
讃岐手打ちうどん とも也
長崎で今1番人気のうどん屋さんといえば、こちらの「とも也」さんではないでしょうか。
場所は賑町の中央公園裏すぐのところにあります。
長崎では珍しい香川仕込みのご主人による自家製麺した讃岐うどん。
麺は嘘でしょ!?ってくらいの不揃いな感じが逆に自家製感を醸し出しています^^。
特徴的なのは太くて硬い面とそのボリューム!
僕も初めて伺った時は何も知らずに大盛にしましたが超後悔!食べきれませんでした(´;ω;`)。
並みでもちょっとした大盛レベルですので女性の方は特にご注意を!




また、こちらのとも也さんで人気なのは脂がよくのったサバ寿司です。
お昼前には売り切れるほどの人気で、常連さんはほぼ、うどんと鯖寿司を頼んでいますね。
うどんの中では「肉ぶ」こと「肉うどん」が人気で、他にも「マッチョうどん」など変わり種のメニューもあります。
たまにカウンターには無料でお持ちかえりできる麺玉が置いてあって超ラッキー^^。
長崎の五島うどんや福岡の柔らかい麺と真逆をいく剛麺をぜひ、ご賞味ください!

とも也の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 154 | ![]() |
食べログ | 52 | ![]() |
Retty | 42 | ![]() |
長崎市のうどん屋さんの中でも口コミの数も多く、評価も高いです。
長崎では珍しい讃岐うどん(ちょっと違うけど)で、ボリュームがあり、鯖寿司についてもよくレビューされています。
週末のお昼はかなり混むので11時台、もしくは13時30分過ぎの方が待たずに入店できる可能性は高いですね。

店舗情報
店名 | 讃岐手打ちうどん とも也 |
住所 | 850-0876 長崎県長崎市賑町5−25−2 |
電話番号 | 095-829-0609 |
アクセス・最寄り駅 | 賑町の中央公園の真裏。バスなら興善町、電車ならめがね橋電停が最寄り。 |
予約 | 可能 |
営業時間 | [月~金・土・祝]ランチ:11:00〜14:30[月~水・金]ディナー:17:00〜21:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | ランチ ~1000円、ディナー ~1000円 |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | なし(近くにコインパーキング有) |
公式ホームページ | https://udontomoya.com/ |
筑後うどん たけ久
長崎市の中心部からはちょっと外れますが、個人的には大好きなうどん屋さん「たけ久」さんです。
城栄町という長崎ビッグNスタジアムや長崎市民総合プールから徒歩3~4分程度の場所にあります。
長崎では珍しい「筑後うどん」のうどん屋さんです。
出汁は無添加で薄味の上品なお出汁。
麺は福岡特有の柔らかい麺なのですが、少しモチっとしたコシもあり非常に食べやすい。




また、サイドメニューの「肉めし」「味めし」「とり天」なども絶品。
畳席があるので子供連れのお客さんも多いですし、お店のキャパは大きくないですが、隣には5台分の駐車場があるのも嬉しいですね^^。
価格もお手頃で女性一人でも家族連れでも来店しやすいこともあり、お昼時には行列ができることもあります。
味も美味しいのはもちろん、接客もいいですし、駐車場が満車の時には100円駐車場代をキャッシュバックするなどサービスも抜群。
お持ち帰りのお客さんも多いですね。

たけ久の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 154 | ![]() |
食べログ | 17 | ![]() |
Retty | 24 | ![]() |
長崎市のうどん屋さんの中でも出汁が美味しいと評判のお店です。
長崎は柔らかい麺が好まれるので、筑後うどんも相性はいいはず。
味が優しいだけでなく、接客や子供連れにも優しいのが人気の秘密ですね!

店舗情報
店名 | 筑後うどん たけ久 |
住所 | 852-8034 長崎県長崎市城栄町2−5 |
電話番号 | 095-845-3919 |
アクセス・最寄り駅 | 城栄町商店街を入って最初の右の路地入ってすぐ。パチンコのまるみつ城栄店の真裏。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
お持ち帰り | あり |
予算 | ランチ ~1000円、ディナー ~1000円 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | あり |
公式ホームページ | なし |
五島うどん居酒屋 だしぼんず
長崎市浜町にある五島うどんが食べられる居酒屋「だしぽんず」さんです。
一時期、メディアにも結構出ていたのでご存知の方も多いかもしれませんね。
名物はインパクト抜群の「ごぼう天うどん」や「鯛だしうどん」。
鯛だしうどんは鯛のカマも入ってビジュアル面のインパクトもありますが、しっかりと鯛の出汁が出ていて美味しいと評判です。




麺は五島うどん特有のツルっとした食感と、のど越しの良さ。
ランチのセットメニューはプラス250円でミニ海鮮丼がついてくるのでお得ですね^^。
お座敷もあるので子供連れにも嬉しいです。
夜は居酒屋としてメニューやコース料理も充実していて、飲んだ後の〆にも使えるので使い勝手も良さそう^^。
場所もいいので繁盛する理由がわかりますね。

だしぼんずの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 157 | ![]() |
食べログ | 15 | ![]() |
Retty | 16 | ![]() |
福岡ではメジャーですが、長崎では貴重な「うどん居酒屋」。
鯛だしうどんのレビューが目立ちますが、概ね「美味しい」と評判のようです。
アクセスも思案橋などから近いので〆にも使いたいですね。

店舗情報
店名 | 五島うどん居酒屋 だしぼんず |
住所 | 850-0853 長崎県長崎市浜町4−22 明星ビル 1F |
電話番号 | 095-823-9336 |
アクセス・最寄り駅 | 観光通駅電停が最寄り。S東美横の路地入ってすぐ。 |
予約 | 可能 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | ランチ ~1000円、ディナー 3000円~ |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし(近隣徒歩圏内に駐車場あり) |
公式ホームページ | https://dashibonz.owst.jp/ |
五島うどん しまや
長崎市浜口町にある夜のみ営業の五島うどんが自慢のお店「しまや」さんです。
長崎名物の五島うどん特有の柔らかさとのど越し。
そして、スープまで飲み干してしまう飽きのこないアゴ出汁で、〆に最高と口コミ評価も高いお店です。
ご主人の人柄同様に優しい味は浜口で飲んだ後の〆にピッタリですよね。
五島うどんの他にも、カレーうどんやかつ丼も人気。夜はおでんなどちょっとした酒の肴もありますので、〆にも食事にも両方使えます。
浜口で飲んだ後の〆は、かに屋orしまやで決まりですね!

しまやの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 51 | ![]() |
食べログ | 9 | ![]() |
Retty | 1 | ![]() |
口コミの件数は、上記のうどん屋に比べると多くないですが、内容は非常に評価が高いレビューが目立ちます。
〆のあとにはシンプルに出汁の利いた優しい五島うどんはベストチョイス!
ざるも美味しいので浜口で飲んだ後はぜひ寄ってみてください(^^♪

店舗情報
店名 | 五島うどん しまや |
住所 | 852-8107 長崎県長崎市浜口町7−4 |
電話番号 | 095-846-9744 |
アクセス・最寄り駅 | 大学病院前電停から浜口町商店街に入って「ひいらぎ」の十字路を右へ。「さくらい」の隣 |
予約 | 不可 |
営業時間 | 20:00~2:00 |
お持ち帰り | 不明 |
予算 | ランチ ~1000円、ディナー ~1000円 |
定休日 | 日曜・祝日 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | なし |
手打うどん さぬきや
長崎市桜町の市役所すぐそばにあるうどん屋「さぬきや」さんです。
麺は太めの手打ちうどんなんですが、コシはないので「さぬきや」ですが、讃岐ではない、でも美味しい独特の麺です。
特に出汁が美味しくてシンプルだけど昔懐かしい感じでGOOD。
店内はこじんまりとしていて、親子で切り盛りされているようですが、ノスタルジックな昔のうどん屋といった風情で妙に落ち着きます。
お値段も安くて、まんぷくセットはトッピング全部載せに、おにぎりorいなりもついてお得ですよ(^^♪

さぬきやの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 13 | ![]() |
食べログ | 3 | ![]() |
Retty | 3 | ![]() |
口コミの件数は、少ないですが悪い口コミは1件もないですね^^。
昭和の古き良き時代のうどん屋さんといった感じでリーズナブルで味も美味しくてお腹もいっぱい^^。
こういうお店はいつまでも元気に頑張って欲しいですね!

店舗情報
店名 | 手打うどん さぬきや |
住所 | 850-0031 長崎県長崎市桜町1−3 |
電話番号 | 095-825-8641 |
アクセス・最寄り駅 | 桜町電停すぐ。長崎市役所すぐそば。 |
予約 | 可 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
お持ち帰り | なし |
予算 | ランチ ~1000円、ディナー ~1000円 |
定休日 | 日曜 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | なし |
きしめん川瀬 図書館前店
名前の通り、長崎市立図書館の向かい(国道34号線越えて)にある「きしめん川瀬 図書館前店」さん。
長崎では珍しく美味しいきしめんを頂けるお店です。
長崎のうどん屋さんでは老舗で銅座にもお店があります。
店内は縦長で奥行きがあり、カウンター席とテーブル席があります。
ゆったりと出来る上に図書館前という立地もあってか、子供連れのお客さんも多く、お店側も子供用の取り皿やスプーンなど用意してくれているのありがたいです。
お味の方も、出汁が非常に美味しくて定食もあり、価格も手頃。
そして、注文後の提供スピードが凄く早いです!それもあってか、場所柄お昼時はサラリーマンも多く賑わっています。
接客もいいですし、味も美味しくて立地も良いので、繁盛して当然のお店ですね。

きしめん川瀬の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 29 | ![]() |
食べログ | 10 | ![]() |
Retty | 11 | ![]() |
googleのクチコミレビューや食べログ、Rettyなど見ても悪い口コミはありません。
それくらい評価高いお店ですね。
そもそも、長崎できしめん食べられるのが川瀬さんくらいしか知りませんし。
老舗だけあって長く地元に愛されるからにはちゃんと理由がありますよね^^。

店舗情報
店名 | きしめん川瀬 図書館前店 |
住所 | 850-0032 長崎県長崎市興善町4−3 前島ビル |
電話番号 | 095-828-2430 |
アクセス・最寄り駅 | 長崎市立図書館の向かい側。興善町バス停の目の前、デイリーストア横。 |
予約 | 不明 |
営業時間 | 11:00~16:00 17:00~20:00 |
お持ち帰り | なし |
予算 | ランチ ~1000円、ディナー ~1000円 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
公式ホームページ | なし |
月見茶屋
創業明治18年(1885年)と老舗中の老舗、長崎市の諏訪神社にある「月見茶屋」さんです。
道ノ尾の西友にも支店があります。
お諏訪さんにお参りに行った帰りに月見茶屋に寄って、うどんを食べたり名物のぼた餅を食べるのは長崎市民の定番ルート。
お店の近くを通るとカツオ出汁の良い香りが食欲をそそります。
麺は五島うどん?のように感じで細くてツルッとして、のど越しがいい。
出汁は少し甘めのカツオのでザイルでこちらも落ち着く味です。




そして、うどんよりも有名なのが「ぼた餅」。
うどんとセットで食べてもテイクアウトも可能です。
初詣は行列が出来ていて、その列を見ると何となくお正月を感じる地元民も多いはず。
素朴で懐かしくて、昔から変わらない長崎のうどん。
いつまでも長く長く営業して欲しいと思う長崎のお店の1つですね。

月見茶屋の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星の数 |
Googleクチコミ | 44 | ![]() |
食べログ | 32 | ![]() |
Retty | 12 | ![]() |
長崎市民で知らない人はいないというくらい、諏訪神社に行くと1度はお店の前を通ったことがある人しかないくらいの有名店。
うどんも昔ながらの長崎のおうどんといった感じですし、ぼた餅も素朴でいつ食べても美味しい^^。
口コミでも参拝に行った帰りに寄られる方が多いようですね^^。

店舗情報
店名 | 月見茶屋 |
住所 | 850-0006 長崎県長崎市上西山町19−1 |
電話番号 | 095-822-6378 |
アクセス・最寄り駅 | 諏訪神社階段上って長崎公園内 |
予約 | 不可 |
営業時間 | [平日]10:00~16:00[土・日・祝・15日]9:00~17:00 |
お持ち帰り | あり |
予算 | ランチ ~1000円、ディナー ~1000円 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | なし |
公式ホームページ | なし |
長崎市のうどん屋さん一覧

店舗名と住所
喜助うどん | 長崎県長崎市新大工町5−7 シーボルタウン 1階 |
さぬきの手打うどん 四国 | 長崎県長崎市平和町11−13 |
五島うどん 王道庵 | 長崎県長崎市本石灰町1−11 |
食事処 南蛮亭 | 長崎県長崎市元船町17−3 長崎港ターミナル 1F |
讃岐うどん 鶴天 | 長崎県長崎市樺島町5−10 三宅ビル |
本格手打うどん みの屋 チトセピア店 | 長崎県長崎市千歳町5−1 チトセピア B1F |
ターミナル うどん | 長崎県長崎市大黒町3−1 県営バスターミナル1階 |
高松うどん | 長崎県長崎市賑町3−19 |
かれーうどん屋 匠 | 長崎県長崎市出島町12−17 |
まるまるうどん 東長崎店 | 長崎県長崎市中里町1244−1 |
えびすうどん目覚町店 | 長崎県長崎市目覚町2−2 |
五島うどんと酒と肴 椿屋 | 長崎県長崎市東山手町1−5 |
浜市うどん | 長崎県長崎市浜町4−22 |
生そば 仲正 | 長崎県長崎市岩川町10−12 |
うどん がく | 長崎県長崎市伊王島町1丁目 |
えびすうどん 葉山店 | 長崎県長崎市葉山1丁目9−11 |
麵夢 | 長崎県長崎市諏訪町7−7−2 |
つきみ亭 | 長崎県長崎市住吉町6−6 |
自家製麺 杵屋 長崎駅アミュプラザ店 | 長崎県長崎市尾上町1−1 |
扇一庵 | 長崎県長崎市万屋町6−2 |
丸亀製麺みらい長崎ココウォーク | 長崎県長崎市茂里町1−55 みらい長崎ココウォーク3F |
丸亀製麺夢彩都 | 長崎県長崎市元船町10−1 夢彩都 B1F |
まとめ
長崎市の美味しいうどん屋さんを今回は紹介させて頂きました!
長崎は福岡のように有名なうどん屋さんが多くはありませんし、うどん居酒屋もまだまだ少ないのが現状です。
ですが、長崎には五島うどんというソウルフードもありますので、どんどんこれから美味しいうどん屋さんが出来ると嬉しいですね^^。
今後も、美味しいうどんのお店を見つけたらどんどん追記していこうと思いますので、ジモハック長崎をマメにチェックして見てください!
また、あなたが知ってる美味しいうどん店の情報をお寄せいただけましたら、ジモハック長崎編集部で取材にいきますので、ぜひコメントをお寄せくださいね^^。
ぐっさん
最新記事 by ぐっさん (全て見る)
- 諫早市の美味しいおすすめ焼肉屋さん5選!名店おがわ以外にも個性的なお店を紹介しています - 2020年4月10日
- 長崎市で五島うどんが食べられるお店5選!地獄炊きもおすすめ! - 2020年4月4日
- 長崎市でおすすめの食べ放題可能な焼肉屋5選!チェーン以外の美味しい焼肉店を紹介 - 2020年3月18日
この記事へのコメントはありません。